スターウォーズを見る順番ってむずかしいですよね。
「なんでエピソード4からなんだろう?」って思う方もいるかと思います。
そこで、その理由を、これから解説していきます。
また時系列で歴代作品を紹介します。
これを読んで、すっきりスターウォーズを観賞してくださいね!
- スターウォーズの公開順は?
- スターウォーズの順番はなぜエピソード4からなのかの理由は?
- スターウォーズは公開順にみるべき?時系列順にみるべき?
- スターウォーズの歴代作品を時系列の順番で解説!
- スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年)
- スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年)
- スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年)
- ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年)
- ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年)
- スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年)
- スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年)
- スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年)
- スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年)
- スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年)
- スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』(2019年)
- スターウォーズの順番まとめ
スターウォーズの公開順は?
まずは、スターウォーズを公開順にご紹介します。
公開年 | タイトル | 監督 |
1977年 | スター・ウォーズ(エピソード4/新たなる希望) | ジョージ・ルーカス |
1980年 | スター・ウォーズ/帝国の逆襲(エピソード5) | アーヴィン・カーシュナー |
1983年 | スター・ウォーズ/ジェダイの復讐(エピソード6/ジェダイの帰還) | リチャード・マーカンド |
1999年 | スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス | ジョージ・ルーカス |
2002年 | スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃 | |
2005年 | スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐 | |
2015年 | スター・ウォーズ/フォースの覚醒(エピソード7) | J・J・エイブラムス |
2016年 | ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー | ギャレス・エドワーズ |
2017年 | スター・ウォーズ/最後のジェダイ(エピソード8) | ライアン・ジョンソン |
2018年 | ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー | ロン・ハワード |
2019年 | スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け(エピソード9) | J・J・エイブラムス |
ところで、「なんでエピソード4からなの?」と思った方もいらっしゃるかと思います。
実は、かなり単純な理由なんです。
それでは、わかりやすく解説していきましょう。
スターウォーズの順番はなぜエピソード4からなのかの理由は?
スターウォーズの順番がエピソード4からなのかの理由をお伝えしますね。
先に結論から言うと
確実にヒットしそうな場面から、作り始めた結果です。
もともとジョージ・ルーカスは、三部作×3の超長編で構想を練っていました。
しかしそれを実現するためには、1作目は必ずヒットさせなければなりませんね。
そこで反乱軍VS帝国軍と対立構造もシンプルで、エンタメ性も強い三部作の第二部から作り始めました。
結果はご存知の通り大ヒット。
まず「旧三部作」が完結します。
それから15年以上の月日が経ちます。
遂に監督の想像力に、CG技術が追いつきます!
再びメガホンを握った監督は、スターウォーズ「新三部作」の制作に取り掛かります。
内容は、人気者ダースベイダーの過去です。
つまり「旧三部作」より、時代をさかのぼった話になります。
そこでナンバリングで「旧三部作」を4~6、「新三部作」を1~3と表したのです。
もしかしたらあなたは「スターウォーズって公開順に見たほうがいいの?それとも時系列で見たほうがいいの?」
って疑問に思っているかもしれませんね。
その点を解説しますね。
スターウォーズは公開順にみるべき?時系列順にみるべき?
スターウォーズは公開順にみるべきか、時系列順にみるべきか
ですが、私は公開順から見たほうがいいと思います。
理由は2つです。
1つ目は、主人公ルーク・スカイウォーカーの人生の足跡として、スターウォーズを見ることができるからです。
何も知らず、ただの田舎者だったルーク。
周りの者にひたすら教えを請い、背中を押されてジェダイの騎士へと成長していきます。
そして自分の過酷な運命を知り、乗り越えます。
「続三部作」と呼ばれるエピソード7~9では、ルークの結末が描かれます。
次世代を担う若者を、今度は教え導く存在となります。
ルークの視線で物語を追ってきたからこそ、その終わりを感慨深く見届けられるのです。
2つ目は、単純に映画的な見やすさです。
「旧三部作(エピソード4~6)」から「新三部作(エピソード1~3)」まで15年。
「新三部作(エピソード1~3)」から「続三部作(エピソード7~9)」まで10年。
かなりのスパンがあったことがわかりますね。
その10年以上の間に、映像・アクションは劇的に進歩していきます。
ストーリーには定評のある「旧三部作」ですが、CGの粗さはファンにも否定できません。
時系列で追っていくと、新旧の映像が入り混じることになります。
見づらいと感じる方もいるかもしれませんね。
ただし、時系列で見ると「ダースベイダーの物語」として見ることができると言われています。
ダースベイダーが好きという方には、オススメできる見方です。
ここで、スターウォーズの歴代作品を時系列の順番で解説していきますね。
スターウォーズの歴代作品を時系列の順番で解説!
こちらがスターウォーズの歴代作品の時系列の順番での解説となります。
スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス(1999年)
オビ=ワン・ケノービは銀河を守るジェダイです。
師匠と共に任務を命じられ、パドメ・アミダラ女王を救出しました。
しかし途中で宇宙船が故障し、やむなく砂漠の星へ不時着します。
そこで奴隷として働く、アナキン・スカイウォーカーと出会います。
彼がのちにダースベイダーになることなど、オビ=ワン達は知る由もありません。
スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃(2002年)
アナキンはオビ=ワンに師事し、立派な青年へと成長しました。
そしてパドメ護衛の任務を命じられます。
再会したアナキンとパドメは、瞬く間に恋に落ちていきます。
一方オビ=ワンは宇宙の均衡を揺るがすような、不穏な気配を感じていました。
スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐(2005年)
ジェダイと対をなす、邪悪な軍団シス。
長く激しい戦争が起きていました。
アナキンは秘密裏に、パドメと結婚していました。
ある朝、アナキンはパドメが死ぬ夢を見ます。
ジェダイの夢は、予知である可能性が高いです。
しかしジェダイは結婚禁止です。相談できる者もいません。
パドメを失う恐怖に、アナキンはだんだん浸食されていきます。
ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー(2018年)
ルークの親友、ハン・ソロの若い頃のお話です。
ハン・ソロは、パイロットになるために帝国軍に所属します。
しかし数年後、不服従で軍を追放されてしまいます。
とある目的から、銀河最速の「ミレニアムファルコン号」が必要となりました。
そして後にお馴染みとなる仲間達と、次々とろくでもない出会い方をしていくのでした。
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年)
エピソード4が開幕する、直前までを描いたストーリーです。
帝国軍は、惑星1つ吹き飛ばしてしまう巨大兵器「デス・スター」を建設していました。
ジン・アーソは、デス・スター建設に関わる科学者の娘です。
幼い頃に家族と引き離され、孤独を抱えて生きていました。
実はジンの父親は、デス・スターに致命的な弱点を作っていました。
それが記された設計図を手に入れるために、ジンは無法者たちと手を組みます。
スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望(1977年)
辺境の星に生まれたルーク・スカイウォーカー。
彼の前に、無人の宇宙船が不時着します。
宇宙船にはメッセージが残されています。
「助けてオビ=ワン・ケノービ。あなただけが頼りです」
ルークはオビ=ワンを訪ねます。
そして父親がジェダイであったこと。
ダースベイダーに殺されたことを聞かされます。
スター・ウォーズ エピソード5/帝国の逆襲(1980年)
皇帝とダースベイダーの支配する「帝国軍」。
それに対抗する「反乱軍」で、ルークはエースになっていました。
ルークはジェダイとして更に学ぶため、湿地の惑星へと飛びます。
そこで偏屈な宇宙人と出会います。
そしてその宇宙人こそ、ジェダイマスターのヨーダでした。
スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還(1983年)
帝国軍が、2つ目のデス・スターをつくり始めました。
反乱軍はそれを阻止するために、総力戦を開始します。
一方ルークは、ダースベイダーの気配を感じます。
ダースベイダーが自分の父親であることを知ったルーク。
単身で敵艦に乗りこみ、説得を試みます。
スター・ウォーズ/フォースの覚醒(2015年)
砂漠の星で、レイは孤独に暮らしていました。
レイはある日、フィンとロボットのBB8に出会います。
BB8はルークの手掛かりを持っていたため。
そしてフィンは、帝国軍の残党組織「ファーストオーダー」の脱走兵であったため。
共に追われる身でした。
何かに導かれるように、レイの冒険が始まります。
スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年)
フォースに覚醒したレイは、教えを受けるためにルークを訪ねます。
しかしルークは弟子を裏切ってしまった負い目から、1人孤島に閉じこもっていました。
一方フィン達は、ファーストオーダーに抵抗する「レジスタンス」として活動していました。
ファーストオーダーは総力戦を仕掛け、まさにレジスタンスは壊滅寸前でした。
スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』(2019年)
ファーストオーダーが、巨大な戦力を手中に収めようとしています。
それを阻止する鍵は、通常ではたどり着けない、邪悪な惑星にあるようです。
ルークが残してくれた手掛かりを元に、レイ達は惑星を探す冒険に出ます。
しかしレイは、自分の持つ力に疑いを抱くようになっていました。
それでは最後に、スターウォーズの順番についてまとめてみましょう!
スターウォーズの順番まとめ
スターウォーズの順番をまとめてみました。いかがだったでしょうか?
スターウォーズが新規お断りと言われる理由。
それは順番の難しさ、「旧三部作」の古さ、外伝の多さと言われています。
しかし王道ストーリーの基礎となった作品です。
見る価値はあると思います。
ただ、どうしても難しいと感じてしまう方は……
思い切って、公開中の最新作から入ってしまうのも1つの手です。
名作というのは、どのように見ても楽しめるものです!
画像出典スター・ウォーズ:https://starwars.disney.co.jp/
コメント