2020年公開が決定した、映画『護られなかった者たちへ』。こちらは中山七里さん原作の小説が元となっています。こちらの記事では、気になるキャストをご紹介していくとともに、ロケ地やどんなストーリーなのかを原作をもとにご紹介していこうと思います!!
目次
映画『護られなかった者たちへ』のキャスト一覧は?
それでは、2020年公開の映画『護られなかった者たち』のキャスト一覧を紹介します。
映画「護られなかった者たちへ」のキャスト 佐藤健(利根泰久)
出典:Takeru Satoh Oficial Website
2006年俳優デビュー、2007年『仮面ライダー電王』役で注目を集めます。2020年ドラマ『恋はつづくよどこまでも』に主演されたり、You Tube公式チャンネルを解説したりと、佐藤さんの活躍に目が離せません!!
《役柄は??》
過去に知人を、助けるために放火、傷害事件を起こしたあと、刑期を終えて出所したばかりの利根を演じます。ある連続殺人事件が起こっていて、利根は容疑者ではないかと疑われます。
映画「護られなかった者たちへ」のキャスト 阿部寛(笘篠誠一郎:とましのせいいちろう)
阿部寛(49歳)
シリアスからバラエティーまでこなす
魅力的な俳優さん!! pic.twitter.com/KX0GU9Htjn— 渋いおじさまbot (@shibui_dansei) April 6, 2020
1985年「集英社第3回ノンノボーイフレンド大賞」で優勝しカリスマモデルとして活躍。1987年映画『はいからさんが通る』で俳優デビューをします。代表作には2000年ドラマ『TRICK』、2006年ドラマ『結婚できない男』、2012年映画『テルマエ・ロマエ』などがあります。
《役柄は??》
宮城県警察捜査第一課刑事・笘篠誠一郎を演じます。殺されたふたりの被害者から一つの共通点を見つけ、不可解な連続殺人事件を追いかける刑事役です。刑事役の阿部さんに期待ですね!!
映画「護られなかった者たちへ」のキャスト 清原果耶(円山幹子)
2014年「アミューズオーディションフェス2014」でグランプリを獲得。以来『Seventeen』専属モデルや、2015年連続テレビ小説『あさがきた』、2019年連続テレビ小説『なつぞら』などをはじめとした多くのドラマや映画に出演されています。
《役柄は??》
福祉保険事務所職員、ケースワーカーの円山幹子を演じます。福祉課で生活保護担当として勤務しています。
映画「護られなかった者たちへ」のキャスト 倍賞美津子(遠島けい)
出典:LOUTUS ROOTS
1967年映画『純情二重奏』で女優デビュー。1971年にはアントニオ猪木さんと結婚されますが、1988年に離婚しています。実の姉は倍賞千恵子さんです。唯一無二の女優さんですよね。
《役柄は??》
東日本大震災で被災した遠島けいを演じます。かつて、利根はけいさんを母親のように慕っていました。
映画「護られなかった者たちへ」のキャスト 吉岡秀隆(上崎岳大)
1975年から子役として活動しています。『男はつらいよ』や1981年からスタートした、『北の国から』の印象が強い方が多いのではないでしょうか。また、2003年ドラマ『Dr.コトー診療所』や、2005年から始まった『三丁目の夕日シリーズ』の主演もされています。
《役柄は??》
国会議員、上崎岳大を演じます。円山の元上司でもあります。
映画「護られなかった者たちへ」のキャスト 林遣都(蓮田智彦)
2007年映画『バッテリー』で俳優デビュー。同作で多くの新人賞を獲得しました。2018年ドラマ『おっさんずラブ』、2019年『スカーレット』などの話題作に多く出演されています。
《役柄は??》
阿部寛さん演じる笘篠誠一郎の後輩役の蓮田智彦を演じます。
阿部さんとの先輩後輩の関係性にも注目ですね!!
こちらの映画の撮影は2020年4月から5月を予定されています。気になるロケ地は一体どこなのでしょう??ロケ地をチェックしてみましょう!!
映画『護られなかった者たちへ』のロケ地は?
映画『護られなかった者たちへ』。こちらの原作の舞台は東日本大震災から9年後の宮城県が舞台となっています。なので仙台市あたりでロケが行われるのではないでしょうか。
撮影が2020年4月から5月ということなので新型コロナウイルスの影響が気になりますが、無事に撮影が行われることを祈りましょう。
https://twitter.com/takerun0321_m/status/1245299246535868419?s=20
https://twitter.com/Sana_Koguma/status/1244918236681924608?s=20
さて、映画『護られなかた者たちへ』は中山七里さんの小説を映画化したものですが、原作はどのようなあらすじなのでしょうか?
映画『守られなかった者たちへ』の犯人ネタバレと原作あらすじは?
こちらが映画『護られなかった者たちへ』の犯人ネタバレと原作のあらすじです。ネタバレですので、知りたくない方はご注意を!!!
作品名 | 護られなかった者たちへ |
製作国 | 日本 |
公開日 | 2020年冬 |
監督 | 瀬々敬久 |
原作 | 中山七里 |
あらすじ(ネタバレ) | 東日本大震災から9年がたった、宮城県の都市部で全身を縛られ、餓死させられるという悲惨な連続殺人事件が起こります。
容疑者として浮上したのは、刑期を終えて出所したばかりの利根(佐藤健)でした。利根は、放火と傷害事件を起こし逮捕されていた。宮城県警の刑事、苫篠(阿部寛)は殺された2人から共通点を探り、利根を追い詰めるが…果たして、利根の仕業なのだろうか… 《原作ネタバレ》 容疑者の疑いをかけられた利根の過去の逮捕理由。それは、かつて母親代わりとして慕っていた遠島けい(倍賞美津子)が死亡したことにあります。彼女は生活保護の申請を断られ、最後には水道も止められ、貧しい生活を強いられていました。そして最期はお腹の中にはティッシュペーパーだけの状態で餓死で亡くなりました。そのことに腹を立てた利根が、市の福祉保険事務所の職員に暴行を加えたことによる逮捕だったのです。 利根がその復讐のために殺人を繰り返していると推測した苫篠と蓮田(林遣都)は利根を追い詰めていきます。 遠島の死を許せない人物は利根だけではありませんでした。それはカンちゃんという少年です。カンちゃんも、遠島を母のように慕う一人でした。 重要な登場人物として、市役所の福祉課で生活保護を担当するケースワーカーの円山幹子。彼女は思いやりを持ち、申請者1人1人を見て適切な判断をする職員でした。 しかし、円山の上司である三雲は、申請者に対して情の無い振る舞い、事務的な行いでした。そんな三雲に円山は怒りがこみ上げます。怒りから、円山は犯行へと至ります。そして、続く2人目の犠牲者の城之内猛留もかつて生活保護を受けるべき人達を切り捨ててきた人物でした。なぜ、円山はここまで怒りが込み上げるのか… そう、なんとケースワーカーとして働く円山とは、カンちゃんだったのです。亡くなった遠島の担当者であった三雲は当時も現在も申請者を切り捨てていました。餓死がどれだけ苦しい物なのか思い知らせてやる…そんな思いから円山ことカンちゃんは復讐を決意したのでした。 事件の犯人は分かっても、円山だけが悪いと言い切れるでしょうか…もし、適切な生活保護を受けさせていたとしたら… |
主題歌 | 未発表 |
上映時間 | 未発表 |
映画『護られなかった者たちへ』まとめ
出典:amazon
※ネタバレを含むまとめです!!!
原作の中山七里さんは“どんでん返しの帝王”としても知られている、社会派ミステリー作家の方です。これは最後まで目が離せない作品になるのではないでしょうか??また、容疑者役の佐藤健さんも珍しいですよね??どんな佐藤さんがみられるのかも楽しみです。
原作者の中山さんは、今作に対し「事件の犯人はわかっても、物語の犯人は読み終えた後も誰にもわからない」と語っています。とても深い一言です。大事なのは、連続殺人の犯人は誰であるのかという点では無くて、本当の犯人は別のところにいるという点がこのストーリーの面白いところです。あの時遠島がきちんと生活保護が受けられていたなら、この事件は起きなかったかもしれません…そうすると、円山が犯人とも言い切れなくなってくるのでは…
生活保護を題材とした今作。護るものの裏側にある人々の葛藤や憎しみが浮き彫りになりそうです。
ミステリーというかどんでん返しというか…映画ではどのように描かれるのか、ぜひご覧になってみてください!!